パズル
![]() |
立ち読み ご購入は以下からどうぞ
|
20年前より色や形の力に着目し研究し、これまで薬を使わなくてもいい、お金のかからない病気を治す方法を求めてきましたが、その一つの回答がクスリ絵です。
色にはそれだけで体の不調を改善する力がありますので、それならば形にも同じような力があるだろうと考え、形と色を組み合わせた絵やデザインにも、不調を治す力があると思いつくに至ったのです。
眺める薬と呼ばれる「クスリ絵」と、視覚を集中して脳を働かせる「まちがいさがし」はとても相性が良い組み合わせです。幾何学模様など色と形のヒーリングパワーで体の悪い症状を改善するクスリ絵は、長時間見つめれば見つめるほど効果を発揮します。「まちがいさがし」で長時間見比べることで、見ている人(自分)の生命場とより調和し、十分な効果が得られるでしょう。
第1章クスリ絵っていったいどんなもの
第2章頭や目などが不調の人に
第3章鼻、喉、首などが不調の人に
第4章心臓や肺などが不調の人に
第5章胃、腸などが不調の人に
第6章肝臓、腎臓などが不調の人に
第7章腰や関節などが不調の人に
監修●丸山修寛(丸山アレルギークリニック院長)