エンタメ・サブカル
![]() |
ご購入は以下からどうぞ
|
AI(人工知能)について、簡単に知っておきたくないですか?
昨今、テレビや雑誌、ネットなどで頻繁に聞くようになった『AI』。
なんとなく「人の脳っぽい働きをするコンピュータのこと」といったイメージがあるくらいで、
重要そうなのに実態がつかめていない人が大半なのではないでしょうか。
AIは我々人類の暮らしを一変させるであろう技術です。
世界中の企業や官公庁でAIの導入がすすめられており、
ビジネスマンであれば仕事上の会話でAIの話が出てくることもあります。
日常生活でも、AIによる自動運転や、人工知能が囲碁のプロ棋士を負かせたことなどが話題にあがります。
そんなときに、AIについて少しでも理解しているか、
はたまた何もわからないかで、身の振り方が変わってしまうでしょう。
そんな状況が、これからどんどん増えていくと考えられます。
本書では、いまいちつかみきれないAIについて、
できるだけ簡単に、かつ理解を深められるように、言葉を選びながら解説していきます。
居酒屋や理髪店などで「AIってこんなにすごい技術なんだよ」と、
軽く語れるようになるような、ちょっと先行く知識を取り入れていきましょう。
[主な掲載内容]
CHART1「AIってなんだ? どうやって進化した?」
AIの歴史
機械学習とディープラーニング違い
ビッグデータって何?
AIが人間を超える瞬間
アルファ碁の勝利の過程
AI頻出用語辞典 他
CHART2「AIが活用されてるアレコレ」
SiriもAIだ!
AIが行なう株取引
自動運転システム
医師を助けるAI診療
VRやARと相性の良いAI 他
CHART3「AIに関する素朴な疑問にお答えします! 」
AIに仕事を奪われる?
AI向きの仕事とは?
AIは暴走する?
AIは恋愛をするのか? 他
CHART4「最新! 企業の取組&事例」
人事採用を行うAI
保険や医療、教育とAI
金融、セキリティ業界 他
AI(人工知能)が話題にあがることが増える昨今。私たちはどうしてもそれを縁遠いものと考えがちです。しかしAIは私たちの暮らしを手助けし、より良い生活を送るための良きパートナーとなる存在です。本書はできるかぎり平易な言葉を用いて、AIの基礎知識をサクサクと理解できる構成になっています。AIに関する知識を、人に軽く話すことができるようになるための、補助となる一冊です。