広告出稿について
その他
|
笠倉出版社2018年媒体一覧資料

|
その他
|
すごい豆腐の最高においしい食べ方
糖質も低くカロリーも低い。良質のたんぱく質が豊富でおなかもしっかり満たされる。ダイエット食材や健康食品の代表格として名前があがる「豆腐」。気候変動の影響ですぐに価格が変わったり、販売数が減ったりもしないので、家庭調理の味方でもあります。 そんな「豆腐」をいま改めて知り、さらに味わいつくすための本です。 著者は豆腐の専門家「豆腐マイスター」。豆腐の健康効果から、豆腐の手軽な楽しみ方まで、豆腐のすべてを楽しめる方法を教えてくださいます。豆腐の簡単レシピはもちろん、豆腐の加工品でいまダイエット食材として大注目の高野豆腐、揚げ出し豆腐や油揚げ、凍豆腐や豆乳などを使ったレシピもご紹介。

|
その他
|
楽々水煮缶レシピ
いまにわかに注目を浴びているのが「水煮缶」。 水煮缶はオイルを使わず、味付けも薄味なので、カロリーや塩分量を気にする方にも安心なアイテム。 しかも缶詰は、保存料や添加物が使われていなかったり、食材を缶の中で調理しているので栄養の流失がなかったりと、実はメリットが多く栄養価も高いのです。 そして普段使いはもちろん、最近は非常時の備蓄として最も多くストックされている保存食のひとつでもあります。 しかし、いざ使うとなると、その食べ方に悩んでいる方が多い(「缶詰」にかかわるyahoo検索ワードでは、「缶詰 レシピ」がもっとも多く検索されています)食品でもあります。 そこで本書では、さまざまな水煮缶の特徴や利点とともに、手軽にできるレシピをご紹介します。 長期保存が可能で、体にも安心で、ちょっとした手間で立派な1品にもなる優秀食品「水煮缶」をとことん活用できるようになるレシピ本です。

|
その他
|
1日1回1週間からはじめるやせる正しいスクワット
誰もが知っていて、忙しい人でも手軽に全身運動ができる最高の運動法「スクワット」。 継続することで健康になり、代謝もよくなることでダイエットにも驚くほど効果があるスクワットの正しいやり方を紹介。 スクワットには、足腰を鍛えることはもちろん、体脂肪を燃焼、便秘改善、冷え性を改善、メンタルを鍛え心を前向きにするなど、たくさんの驚くべき効果が隠されています。 本書ではダイエットにも効果のあるスクワット方法と、そのさまざまなメリットを写真、イラストでわかりやすく紹介します。

|
その他
|
ジューシーで絶対おいしい鶏むね肉の食べ方
本シリーズのレシピ本では、「料理初心者」あるいは「料理はするけれど、あまり難しくないレシピで料理をしたい」という方を対象に、「自分でも作れる!作りたい!」と思ってもらうためのレシピの開発・紹介をしております。 今回はいま、人気の「鶏むね肉」をメインテーマに添えて、基本から、マンネリ化してしまっている方へ向けたアレンジレシピを紹介予定です。 さまざまな生活スタイルに合わせた、多ジャンルの鶏むね肉のレシピ本です。
「お悩み解決!パサつかずにしっとり仕上がるレシピ」 お値段は手頃で栄養価が高いうえ、最近では糖質が低いというポイントでも人気が出ている鶏むね肉ですが、どうしても調理時にパサついてしまいがち。 使いたいけど、パサついておいしく調理できないという方も多いはず。 そんなお悩みを持つ方のために、絶対パサつかない調理法とともに、毎日食べても飽きがこないレシピのバリエーションをご紹介します。 パサつかない基本調理法を4種類覚えれば、アレンジは無限大。毎日の食事に手軽でおいしい鶏むね肉を取り入れましょう。

|
その他
|
100円グッズで気分が上がる!収納&お部屋アレンジ
100円アイテムを使って、安っぽくならずに理想のお部屋へとアレンジする方法をご紹介します。 北欧雑貨屋が提唱するような北欧アレンジ、映画で観たようなアジアンなアレンジ、素敵な旅館みたいな和テイスト、かっこいい流行りのインダストリアル…あこがれのお部屋に近づける方法や雰囲気を出すためのおさえるべきポイントなど、長年モデルハウスの室内スタイリングを担当したお部屋クリエイターが解説します。
そして、そのアレンジをする際に絶対に必要になるDIYの基本も! これ1冊で初心者でも、あこがれのお部屋をつくることができるようになります。

|
その他
|
イケヤ・ニトリ・無印良品で家が好きになる快適収納の本
日本全国、どなたでも購入チャンスがあるイケア、ニトリ、無印良品のアイテムで実現できる収納&インテリアのアイデア集「入門編」。 各ショップで殿堂入りしている定番アイテムの活用法から、必要に応じた意外な転用方法まで。加齢によって暮らし方を変えていかねばならないことも考慮して、大人も対象とした「いまのおうちでより便利に、楽に暮らす」をテーマとします。 はじめておうち改造に取り組む初心者でも安心のかんたん収納アイデアを解説します。

|
その他
|
ひとり・賃貸でもここまでできるはじめての収納&インテリアDIY
本書は、お部屋を快適に改造するための「収納・インテリア・片づけ」のアイデア集。初めてでも安心の「プチDIY」と「身近なインテリアショップの商品」でできる片づけ・お部屋改造の方法を紹介します。 ブーム再燃中のDIYについては、既存商品のカラーボックスやスチールラックにひと手間加える「オリジナル収納棚」や、今使っている棚やラックを作り替える「はじめてのDIYリメイク術」などを中心に構成。DIYはちょっと…という方のために、100円ショップの商品を使った「収納量アップのためのテク」を紹介します。 また、人気インスタグラマーさんの「収納アイテムアレンジ術」もたっぷり紹介していきます。

|
その他
|
犬猫・ペット本2019
ターゲット・媒体概要 1)メイン:20~40代/主婦・ひとり暮らし ※仕事帰りに毎日コンビニに寄る消費者にも ★書店・コンビニ向け★ 主婦はもちろん、学生や男性、一人暮らし、高齢者なども飼う気になる! 楽LIFEシリーズペット本
2019年REPFAN他生き物媒体出展イベント一覧 ■1/19(土) 1/20(日) ジャパンレプタイルズショー2019 冬 静岡ツインメッセ ■2/16(土) 2/17(日) 大阪レプタイルズフィーバー2019 ATCホール ■4/20(土) 4/21(日) 神戸レプタイルズワールド2019 神戸サンボール ■5/18(土) 5/19(日) 東京レプタイルズワールド2019 池袋サンシャイン ■6/15(土) 6/16(日) 東京タワーレプタイルズ ショー 2019 ■6/23(日) ブラックアウト 浅草台東館 ■7/6(土) 7/7(日) 大阪レプタイルズフィーバー2019 ATCホール ■8/3(土) 8/4(日) ジャパンレプタイルズショー2019 夏 静岡ツインメッセ ■9/21(土) 9/22(日) 名古屋レプタイルズワールド2019 吹上ホール ■11/30(土) 12/1(日) 東京レプタイルズワールド2019 池袋サンシャイン

|
その他
|
猫から愛される本
大好きな愛猫のキモチ、もっとよくわかってあげたい。 もっと猫と仲良くなりたい。 大好きな愛猫のキモチ、もっとよくわかってあげたい。もっと猫と仲良くなりたい。 ●猫の鳴き声や仕草から読み解くキモチ、性格別猫へのアプローチ方法、知っておきたいお手入れと猫の病気など、猫を飼う上で抑えておきたいポイントを網羅した、猫飼い初心者向けの本です。 ●猫のかわいくおもしろい写真を大きめに多用し、写真集のようにも読める1冊です。 ●以前、笠倉出版より「猫ゴコロがわかる本」「もっと猫に愛される本」「不思議な猫しぐさ」という猫シリーズを発行し、大変好評を得ました。本誌は上記内容を再編集した記事に加え、健康・お手入れにも言及し、さらに幅広く読者のニーズに応える1冊になる予定です。

|
その他
|
JaponicaBlood
和柄フリークに向けたバイブルとして、2007年秋に「Japonica Break」として創刊! 2009年春より名称を「Japonica Burst」としてリニューアル。 その系譜を受け継ぎながらも更にパワーアップした一冊が「Japonica Blood」です。 以前と同様に圧倒的ボリュームで和柄アイテムを掲載しながら、その拘りを前以上に “解りやすく・詳しく・面白く”ご紹介。更には和柄を取り扱うショップ、愛用する著名人をフィーチャーし、今まで以上に魅力ある誌面となります!
気に入ったらそれしか着ない、男気に溢れる熱狂的なファンを獲得しているのが「和柄ファッション」。浮世のトレンドにとらわれることなく、自身の生き様と重ね合わせて着られるからこそ、とことん突き詰めていける深淵の世界観が魅力です。 シーンの看板誌として初代「JaponicaBreak粋」より10年、本誌はこの“世界観”に今一度着目し、既存のファンをより深みに引き込み、潜在ファン層にも問いかける物語性と薀蓄(うんちく)を改めて提案。 本誌の魅力の1つでもある圧倒的な物量は踏襲しつつ、あらゆるファッションの中で和柄のみが持ち得る“熱”を強烈なビジュアルで伝えます。
Japonica Blood Vol.15 ハミ出した男が纏う和柄スタイル集 〜2018 春夏〜 モデルを起用した巻頭イメージスタイリング集。今回はプレーンなデニムは共通で、トップスのみで個性をだしていく。 上野の下町を舞台に粋な男が闊歩する。
和柄春夏 Tシャツ&ロンTコレクション ブランドの個性が存分に発揮された和柄Tシャツを総ざらい。 王道の和柄とカジュアル和柄で明確な線引きをしつつ、 モデル着用カットも混ぜながら和柄Tシャツの魅力を最大限に訴求する。
定番と新定番! 和柄の春夏鉄板コーデ指南 和柄を全面に押し出した定番の和柄スタイルに加え、カジュアルななかに和柄のテイストを匂わせるカジュアル和柄コーデ。 2つの着こなしを編集分で組みながら提案していく。
和柄と洋柄 相反する2つのジャンルを再考 和柄と対局にある柄といえば、洋柄だ。 だが、対局にあるからこそ、親和性もあるはず。 ここでは、和のスタイルのなかに洋のスタイルを取り込むスタイルを提案することで、新しい魅力を探っていく。 例:和のテイストを取り込むバイカースタイル、レザーアイテムと和柄の邂逅etc 弊社爬虫類本REPFANでもおなじみのだっくす小峰さんの名店和柄探訪 動物エッセイスト、ラジオパーソナリティ、そして愛亀家として活動するだっくす小峰さんと共に、和柄の名店を訪問。 だっくすさんの視点でショップの特徴を伝えながら、お気に入りのアイテムをチョイスしコーデを組むまで。
視線集中の和柄小物セレクション アクセや小物など、粋な和柄小物を盛りだくさんでお届け。 定番から新作まで、オールジャンルで良作を訴求していく。

|
その他
|
シルバーアクセスタイルマガジンVol.28
シルバーアクセサリーフリークに向けたバイブルとして、13 年目 を迎えた 『 シルバーアクセスタイルマガジン 』 は、他に類を見ないほど膨大な数のシルバーアイテムを 見やすく・解りやすく・詳しく 掲載する同シーンの一番誌。今回発売される 『シルバーアクセスタイルマガジン vol. 28』では、より豊富なコンテンツでコアなシルバーアクセフリークからライトユーザーまでも取り込みながら、更なるアクセサリーシーンの活性化を目指します!

|
その他
|
Fielder
誰かの常識に従う前に本当の力を手にいれる
現代社会にまかり通る常識に挑み、街では気づくことのない人間本来の力を、遊びながら呼び覚ますための1冊。 山、川、海、すべてのフィールドを通じて、「獲って食う」「野で寝る」「自在に動く」を実践し、どんな場所でも楽しく生き抜ける、本当に必要な知恵と技術をお届けします。
登山やキャンプなどの定番野外活動も本誌ならではの切り口でピックアップ。た だ登山道を歩くだけ、肉を焼くだけ、メーカーの商品広告にとどまらない実にな る情報を提案します。
本誌の看板企画でもある自給自足マニュアル。現地調達によるシェルターの作り 方や野生食材の収集方法など、万が一の事態でも生き抜けるアウトドア雑誌の枠 を超えた内容が魅力です。

|
その他
|
BSM Vol.12 (2018年3月30日発売)
本誌は新生活が始まる4月前の自転車特需に向けて、いまやすっかり市民権を得ているクロスバイクとロードバイク(エントリーグレード)を実践的な選び方&乗り方ガイド、および全グレード、全カラーを比較検討できる詳細カタログで徹底検証。 そろそろスポーツバイクに乗りたいと思っているエントリーユーザーから、今より少しステップアップして休日のフィットネスにも活用したいと思っているミドルユーザーまで、自身のスタイルに最もフィットした1台が探し出せる最善のバイヤーズガイドとなっています。

|
その他
|
REPFAN Vol.8
2019年5月17日全国書店にて発売 !
第1特集 定番種だけど奥が深いアオジタトカゲ入門 人気のアオジタトカゲが多くの読者からのリクエストにお応えして、ついにREPFAN に登場! その独特の容姿で古くからペットリザードとして高い人気を誇るアオジタトカゲ。 ひとことでアオジタトカゲといってもその種類は豊富でその性質も種類によって異なる。 そんなアオジタトカゲの魅力や正しく飼育するための飼育ガイド。
第2特集 爬虫類のためのサプリメントガイド 爬虫類を飼育しているとよく耳にする言葉。ダスティングやガットローディング。 どんな種類にも必要なの? 毎給餌ごとに必要? などなど初心者飼育者にはギモンも多い。 そんなギモンに解決しながら適切なダスティングやガットローディングの方法や各種専用サプリメントの効果を紹介していく。
第3特集 変わり種? だけど魅力的アブノーマルスネーク ペットスネークの中にはこれまで弊誌でも特集を組んできたボールパイソンやコーンスネークのような定番種だけではなく、中にはカエルやヤモリ、卵など特定のエサにしか好んで食べたい変わり種の種類も多い。 そしてそんな種類ほど魅力的に感じるファン層も少なくはない。 そんなアブノーマルスネークたちの魅力や給餌を中心にした飼育スタイルを紹介。

|
その他
|
爬虫類飼育完全マニュアルvol4
年1度のペースで発刊している完全マニュアルシリーズ待望の第 4 弾!
ポイント1 ヒョウモントカゲモドキやフトアゴヒゲトカゲなどの人気種を完全網羅! 近年の各種爬虫類イベントの開催も手伝って、飼育歴1年未満の爬虫類飼育初心者が数多く誕生 しています。 本誌ではそんな爬虫類初心者たちにとくに人気の高いヒョウモントカゲモドキ、フ トアゴヒゲトカゲ、コーンスネーク、ボールパイソンなどモルフの数も多い人気種の掲載を大幅 に増量! 生体カタログとしても楽しめる充実のラインナップでお送りします。
ポイント2 わかりやすいイラストで飼育方法や必要なアイテムがひとめでわかる飼育解説! 紹介するすべての種類は地表性・樹上性、乾燥系・湿潤系に分別して分かりやすいイラストとと もに飼育方法も紹介します。
ポイント3 ユーザーレポートも充実させて等身大の爬虫類ライフが初心者でもわかる! 各種生体を実際に飼育しているユーザーをレポート式に紹介。 初心者にとって実際に飼育者がど んな方法で飼育しているのかを触れることでも飼育のヒントを学ぶことができるでしょう。
ポイント4 人気爬虫類系ユーチューバーのお宅レポートを掲載! ユーザーに高い支持を受ける爬虫類飼育ユーチューバーを取材。 本誌の注目度の向上を狙います。
ポイント5 爬虫類カフェ紹介記事掲載! 爬虫類との触れ合いの場として人気が高い全国の爬虫類カフェを店舗紹介記事にて一挙大紹介。
ポイント6 充実の商品カタログも掲載! 最新アイテムから定番商品まで爬虫類飼育に不可欠な飼育アイテムをカタログ形式で紹介。

|
その他
|
あにふぁん vol.2
エキゾチックペットと仲良く暮らすためのライフスタイルマガジン
【第1特集】 ハムスターが大好き 小動物の中でも不動の地位を築くハムスターがVOL2の巻頭特集にて満を持して登場。 飼育方法や図鑑はもちろん、ハムスターの魅力や健康に暮らしていくための情報を網羅。
【第2特集】 ミニペットとの暮らしを楽しむ 犬や猫、爬虫類、熱帯魚など多くのペットの中から小動物たちを選び、仲良くくらす人たちの暮らしを紹介する愛好家レポート特集。
【第3特集】 ヒメハリテンレック 独特な容姿でコア層のファンを持つ同種。 しかしマイナーな存在が故に生態や飼育方法などはあまり紹介されていない。 そんな同種の魅力や飼育スタイルをガイドする。

|
その他
|
メダカの教科書2
メダカの幅広い楽しみ方を知る、本格派の飼育ガイド 2019年5月31日、全国書店にて発売!
昨年発刊し、発売わずか2か月足らずで重版をするなど大好評を博したメダカの教科書が多くのリクエストに応えて帰ってきます! 本誌では前号同様、すでに繁殖を楽しみ多くのめだかを作出するベテランユーザーからめだか飼育を始めたばかりの初心者まで多くのめだか飼育者すべてが楽しめる誌面を提案していきます!
【内容構成】 全国有名ブリーダー発! 最旬めだかコレクション2019 全国各地で活動する有名めだかブリーダーや人気専門を徹底取材。 それぞれのこだわりの管理方法や飼育スタイルを紹介していきながら最旬のおすすめめだかも合わせて紹介していく。
メダカをお洒落に飼育しよう ★水槽飼育を楽しもう スタイル1 水草レイアウト水槽 スタイル2 アクアテラリウム水槽 スタイル3 小型めだか専用水槽 ★屋外飼育でめだか飼育を本格的に楽しむ スタイル1 めだか鉢をビオトープアレンジで楽しむ スタイル2 専用のめだかケースでコレクションや繁殖を楽しむ
人気ブリーダー戸松具視さんに聞く! メダカ初心者のみなさまからよく聞かれる相談やマニアックなネタまでメダカ飼育における悩みをQ&A 方式でお答え! メダカ飼育の悩みが解決します!
めだか用品グッズコレクション 前号でも紹介した人気アイテムに加え、前号発売後に新発売したメダカ用品も掲載!

|
その他
|
工具読本Vol.7
前号からリニューアルした「工具読本」は、初心者でもわかりやすいモノ雑誌的誌面に、中級者でもタメになるハウツー企画を取り入れた全ての工具好きにヒットする一冊。 モノ好きな男性全般を取り込む幅広い間口と、奥深き工具の世界をビジュアル〜ウンチクで表現する程よいマニアックさが売りです。 シーン対象は四輪・二輪趣味に限定せず、日常~趣味で活きるDIY全般としているところもポイント。 ただのカタログ本では工具の良さは伝わらない、かといって、マニアックな二~四輪整備本では工具の良さが広まらない。 そんなジレンマを解消するのが本誌です。

|
|
ずっしりたっぷり点つなぎ
2018年・2019年 発行パズル誌に関して 2018年12月・2019年1月発売のパズル誌の発行予定が決定致しましたので、改めてご案内を申し上げます。 パズルジャンルと致しましては、『点つなぎ』『クロスワード』『アロー&スケルトン』『ナンプレ』『ナンクロ』に主軸を置いたラインナップになっております。 定期誌以外でも、コンビニエンス限定商品や書籍などの発行点数が多くなり、パズル誌コーナーでの占有率も高くなってきております。 これも偏にご賛同頂いております皆様の賜物と深く感謝致しております。 今後も今まで以上に広告効果の高い媒体として努力していく所存でございます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
《定期発行物》 『ずっしりたっぷりアロー&スケルトン』(隔月/偶数月14日発売) 『全100問クロスワード』(隔月/奇数月19日発売) 『ずっしりたっぷり点つなぎ』(隔月/奇数月26日発売)※2019年1月号(2018年11月26日発売)より奇数月26日発売になります。 『ずっしりたっぷりクロスワード』(隔月/偶数月19日発売) 『みんなのクチコミ点つなぎ』(季刊誌/3月・6月・9月・12月の19日発売)

|
その他
|
ずっしりたっぷりアロ-&スケルトン
2018年・2019年 発行パズル誌に関して 2018年12月・2019年1月発売のパズル誌の発行予定が決定致しましたので、改めてご案内を申し上げます。 パズルジャンルと致しましては、『点つなぎ』『クロスワード』『アロー&スケルトン』『ナンプレ』『ナンクロ』に主軸を置いたラインナップになっております。 定期誌以外でも、コンビニエンス限定商品や書籍などの発行点数が多くなり、パズル誌コーナーでの占有率も高くなってきております。 これも偏にご賛同頂いております皆様の賜物と深く感謝致しております。 今後も今まで以上に広告効果の高い媒体として努力していく所存でございます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
《定期発行物》 『ずっしりたっぷりアロー&スケルトン』(隔月/偶数月14日発売) 『全100問クロスワード』(隔月/奇数月19日発売) 『ずっしりたっぷり点つなぎ』(隔月/奇数月26日発売)※2019年1月号(2018年11月26日発売)より奇数月26日発売になります。 『ずっしりたっぷりクロスワード』(隔月/偶数月19日発売) 『みんなのクチコミ点つなぎ』(季刊誌/3月・6月・9月・12月の19日発売)

|
その他
|
全100問クロスワード
2018年・2019年 発行パズル誌に関して 2018年12月・2019年1月発売のパズル誌の発行予定が決定致しましたので、改めてご案内を申し上げます。 パズルジャンルと致しましては、『点つなぎ』『クロスワード』『アロー&スケルトン』『ナンプレ』『ナンクロ』に主軸を置いたラインナップになっております。 定期誌以外でも、コンビニエンス限定商品や書籍などの発行点数が多くなり、パズル誌コーナーでの占有率も高くなってきております。 これも偏にご賛同頂いております皆様の賜物と深く感謝致しております。 今後も今まで以上に広告効果の高い媒体として努力していく所存でございます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
《定期発行物》 『ずっしりたっぷりアロー&スケルトン』(隔月/偶数月14日発売) 『全100問クロスワード』(隔月/奇数月19日発売) 『ずっしりたっぷり点つなぎ』(隔月/奇数月26日発売)※2019年1月号(2018年11月26日発売)より奇数月26日発売になります。 『ずっしりたっぷりクロスワード』(隔月/偶数月19日発売) 『みんなのクチコミ点つなぎ』(季刊誌/3月・6月・9月・12月の19日発売)

|
その他
|
ずっしりたっぷりクロスワード
2018年・2019年 発行パズル誌に関して 2018年12月・2019年1月発売のパズル誌の発行予定が決定致しましたので、改めてご案内を申し上げます。 パズルジャンルと致しましては、『点つなぎ』『クロスワード』『アロー&スケルトン』『ナンプレ』『ナンクロ』に主軸を置いたラインナップになっております。 定期誌以外でも、コンビニエンス限定商品や書籍などの発行点数が多くなり、パズル誌コーナーでの占有率も高くなってきております。 これも偏にご賛同頂いております皆様の賜物と深く感謝致しております。 今後も今まで以上に広告効果の高い媒体として努力していく所存でございます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
《定期発行物》 『ずっしりたっぷりアロー&スケルトン』(隔月/偶数月14日発売) 『全100問クロスワード』(隔月/奇数月19日発売) 『ずっしりたっぷり点つなぎ』(隔月/奇数月26日発売)※2019年1月号(2018年11月26日発売)より奇数月26日発売になります。 『ずっしりたっぷりクロスワード』(隔月/偶数月19日発売) 『みんなのクチコミ点つなぎ』(季刊誌/3月・6月・9月・12月の19日発売)

|
ギャンブル
|
競馬大予言2019年度
●徹底予想主義● ◎従来の通り一遍の競馬雑誌、馬券に何ら結びつかない連載企画、情報ページを盛り込んだ既存の競馬雑誌とは一線を画した競馬予想専門雑誌です。 まるごと一冊、約3ヶ月の重賞競走を本誌独自のオリジナルデータに基づいた予想で誌面展開します。
●徹底的断言主義● ◎従来の競馬雑誌では考えられなかった領域に挑み続けています。 出馬表発表前に過去のデータ、出目連動などから連対馬番を予告、自ら検討、馬券購入するファンはもちろん、何かにすがりたいにわかファンの心理をくすぐる本誌の直接的な予想は、既存の予想において数多くの高配当的中を完遂させています。読者の信頼も厚いものと自負しています。
2019年度上半期発売スケジュール
●19年2月12日(火)発売 19年春GⅠトライアル号フェブラリーS ダイヤモンドS、京都牝馬S、小倉大賞典、中山記念、阪急杯、オーシャンS、チューリップ賞、弥生賞、金鯱賞、中山牝馬S、フィリーズレビュー、フラワーC、ファルコンS、スプリングS、阪神大賞典
●19年3月12日(火)発売 19年春GⅠ号 高松宮記念、大阪杯、桜花賞、皐月賞 日経賞、毎日杯、マーチS、ダービー卿CT、ニュージーランドT、阪神牝馬S、中山グランドジャンプ、アーリントンC、アンタレスS
●19年4月11日(木)発売 19年春GⅠ佳境号 天皇賞・春、NHKマイルC、ヴィクトリアM、オークス 福島牝馬S、フローラS、マイラーズC、青葉賞、京都新聞杯、新潟大賞典、京王杯SC、平安S、葵S
●19年5月16日(木)発売 19年ダービー号 日本ダービー、安田記念 目黒記念、鳴尾記念、エプソムC、マーメイドS、ユニコーンS、函館スプリントS、ラジオNIKKEI賞、CBC賞、七夕賞、プロキオンS、函館2 歳S、函館記念、中京記念
●19年6月13日(木)発売 19年夏競馬号 宝塚記念 アイビスSD、クイーンS、レパードS、小倉記念、関屋記念、エルムS、北九州記念、札幌記念、新潟2歳S、キーンランドC、札幌2歳S、新潟記念、小倉2歳S、紫苑S、京成杯AH、セントウルS ●19年9月12日(木)発売 19年秋GⅠトライアル号 スプリンターズS、秋華賞 セントライト記念、ローズS、オールカマー、神戸新聞杯、シリウスS、サウジアラビアロイヤルC、毎日王冠、京都大賞典、府中牝馬S
●19年10月15日(火)発売 19年秋G1号 菊花賞、天皇賞・秋、エリザベス女王杯 富士S、アルテミスS、スワンS、京王杯2歳S、ファンタジーS、アルゼンチン共和国杯、みやこS、武蔵野S、デイリー杯2歳S、福島記念
●19年11月12日(火)発売 19年秋G1佳境号 マイルCS、ジャパンC、チャンピオンズC、阪神ジュベナイルF、朝日杯FS 中山大障害 東京スポーツ杯2歳S、ラジオNIKKEI杯京都2歳S、京阪杯、ステイヤーズS、チャレンジC、中日新聞杯、カペラS、ターコイズS、阪神C
●19年12月12日(木)発売 20年新春号 有馬記念、ホープフルS 中山金杯、京都金杯、フェアリーS、シンザン記念、愛知杯、京成杯、日経新春杯、AJCC、東海S、根岸S、シルクロードS、東京新聞杯、きさらぎ賞、クイーンC、共同通信杯、京都記念
※発売日・レースは変更になる場合があります。

|
女性コミック雑誌
|
別冊家庭サスペンス媒体資料
誌面内容 『家庭サスペンス』の姉妹誌。本誌での読者アンケートで反響の多いものをセレクトして、毎月バリエーション豊かに変わる特集内容。 レディコミ初?16作品オールBAD ENDの衝撃! 日々繰り広げられる女同士の壮絶バトルの行方は? 女性の身近にあるサスペンス・恐怖モノ・感動モノなど様々な角度から描く、女の本音マガジン!
読者対象層 20代から40代(最も多いのが20代後半から30代前半) ※主婦が圧倒的(全体の70%)特に専業主婦が多い傾向

|
女性コミック雑誌
|
絶対恋愛Sweet媒体資料
誌面内容 いつまでも恋を感じていたい! 恋愛ダイスキな女性たちのためのコミック誌♡ かわいいだけじゃない、エッチなだけじゃない、ワガママな女性の願望を詰め込んだ新感覚ラブ♥コミック
読者対象層 18歳から30代前半の恋に敏感な女性。 ※独身女性の年齢層は30代後半までと幅広く 職業層は会社員・主婦・学生の順に多い傾向

|
●媒体資料を表示・プリントアウトするには「Adobe Reader」が必要です。